今年のクリスマス礼拝は、コロナ禍ということもあり、教会には僅かな人数が集まり、
それ以外はオンライン生中継を通して多くの皆さんが参加しての開催となりました。
今年のテーマは「笑顔」 そのとおり、笑顔あふれるひと時となりました。
第一部の教会長説教続き、第二部は家庭や各部からの出し物を、
それぞれ思考を凝らしてあらかじめ制作したものを上映しました。

昨年に引き続き、ツリー君が登場!

各部からの代表者クイズ!超難しいクイズでした✩

家庭で作成したメモリアルビデオ

ファミリーでの二人羽織最高に可愛かった!

青年・学生の寸劇と踊り!躍動感ありました!!


お楽しみ抽選会
鍋セットやケーキなど、多数の景品が当たって大喜び。


10月4日、『聖火の郷』(上川郡清水町)において、
神日本天運相続 孝情奉献聖火式がおこなれました。
今年はコロナの影響で、北海道の一部のメンバーが参加し
会場では約1000名、全国インターネット中継で約3万名の方が参加し、
恩恵を共にさせていただきました。
燃え上がる炎の前に、私たちの切実なお祈りを捧げたひと時でした。

予てから工事をしておりました、
札幌家庭教会の表看板が、「天の父母様聖会」と記載されたものに変更されました!
外壁の塗り替えも終わり、足場が取れて、
とてもきれいに塗られた壁がお目見えしました。
嬉しい気持ちいっぱいです!!


新型コロナ過の中で、例年より遅い開催となりましたが、
7/18(土)今年も、浜美化(海岸のゴミ拾い)を実施いたしました。
YSP札幌北東支部主催、北海道平和大使協議会共催にて行いました。
YSP(青年学生連合)の若者を中心に、赤ちゃんも含む、家族みんなでの参加となりました。
昨年に引き続き佐々木大介議員もご参加くださり、激励のご挨拶をいただきました。
今年は新型コロナの影響で、実施した”石狩のあそビーチ”も今年は遊泳禁止です。
私たちも、マスクはもちろん、手指のアルコール消毒、検温、手袋等、
感染予防対策を徹底しての実施となりました。
真夏の太陽照りつける中ではありましたが、
清々しい風が吹き、気持ちよくゴミ拾いをいたしました。
プラスチックゴミが全世界的に問題になっていますが、
特に細かいプラスチック片が海岸には多く落ちていました。
改めて環境問題を考える一日となりました。



真のお母様の自叙伝 「韓鶴子」著 ”人類の涙をぬぐう平和の母” が出版されました。
札幌家庭教会の玄関と、二階に大型バナーを設置しました。
どうぞ、一人でも多くの方にお読みいただけますように。


社会貢献活動の「第16回ペットボトルキャップで生命をすくおう」が昨日、
選別作業終えましたので報告いたします。
今回の第16回の活動におきましては、58.8㎏、個数は、26,485個となりました。
このボランティア活動は、ポリオワクチン(29人分)を提供すると同時に、
国連が推奨していますSDGsにも積極的に参加することになります。
特に今回は、キャップを洗浄して下さっての提供された方が多かったです。
教会近隣住民の方、11人のご参加がありました。
また、「これからも応援するから」といってくださった方が15名程おられました。
皆様ご協力ありがとうございました。
今後も活動を続けてまいります。


第58回真の万物の日のお祝い式典を札幌家庭教会聖殿でおこないました。
日曜礼拝もかねております。
新型コロナ渦にあり、日曜礼拝も少人数にて、少しづつ再開し始めました。
以前より準備を進めておりました、聖殿のモニター二台が設置され、
正面のスクリーンが壁際いっぱいに移動され、
聖殿スペースをより広く取ることができるようになりました。
まだまだコロナウィルスの感染が収まりませんので、
聖殿はもちろん、教会内の徹底した除菌、手洗い、検温等、
細心の注意を払って、の開催となっております。


玄関のフラワーアレンジメントが春バージョンになりました!
フラワーアレンジが上手な方が、華やかなアレンジを工夫して時々変更してくださってます。
新型コロナウィルスの感染防止のため、
多くの人が集まることができない現在ですが、
時々教会に立ち寄られた方は、玄関のお花に癒されてください。
新型コロナウィルスの影響で、マスク不足が続いていますが、
札幌家庭教会でも何か地域社会のために微力ながらお役に立てることと思い、
手作りマスクを作り、必要としている施設等に寄付することとしました。
家庭にある布やガーゼ等を使い、
一日も早く終息することを祈りながら、ひとつひとつ作りました。
手作りならではの、色とりどりのマスクが出来上がりましたよ!
このマスクは、北区の社会福祉協議会を通じて、各施設等に配られることになります。



お料理好きが集まるCooking Ladies のレシピ第三弾です!
【長芋のすり流し風あんかけ】約4人前

★材料
長芋 600g
鶏ひき肉150g
<調味料>
塩 小さじ半分
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
鶏がらスープ 小さじ1
<あん>
水 500cc
だし 小さじ半分
塩 小さじ半分
酒、みりん、醤油、各大さじ1
片栗粉 適量
[作り方]
1.長芋をすり下ろし、冷たい鶏の挽き肉を加え、泡立て器でしっかりと混ぜる。
2.塩、酒、醤油、鶏がらスープを入れて混ぜたら一人分ずつ器に盛り分ける。
3.1個づつラップをかけて電子レンジで2分加熱する。
4.あんを作る。だし汁、醤油、お酒、塩、みりんを煮立てて、水溶き片栗粉でトロミを付ける。
5.出来上がった器にあんをかけて、青ネギをトッピングして出来上がり。
OK
キャンセル
確認
その他