2021/04/11(日)屯田西公園の清掃活動
「ゴミを拾う人はゴミを捨てない」のスローガンのもと、40分程度の作業でしたが、
参加したメンバーの気持ちがひとつになっての作業でしたので、
作業したあとの公園は、本当にきれいになっていました。
春先で、落ち葉等がたくさんありました。
来週もまた行って行く予定です。
2021/04/11(日)希望前進礼拝開催
2021/03/01(月)古着から平和の一歩を!
古着の代金を赤十字に送るという形で行いました。
みなさんの家をクリーンに、そして平和の一歩に!
ペットボトルキャップの回収も引き続き継続してまいります。
皆様のご協力よろしくお願いいたします。
2021/01/10(日)ペットボトルキャップ活動報告(12/28)
今回の第18回の活動におきましては、58㎏、個数は、27,840個となりました。
前回の第17回から2ヶ月でこの個数は、この9年間の活動において初めての個数となりました。
このボランティア活動は、ポリオワクチン(29人分)を提供すると同時に、国連が推奨していますSDGsにも積極的に参加することになります。
「聖書のイザヤ書の教えのように、今や銃や刀を溶かして、すきと鍬を作る時です。これ以上、戦争の為の戦争に命を犠牲にし、天文学的なお金を費やす蛮行を繰り返してはなりません。」(自叙伝;人類の涙をぬぐう平和の母より)1個のキャップ活動から世界平和が起こることを願ってやみません。
※リサイクル工場の方針でキャップの引き取りが中止となり、北海道においては網走市に2か所の工場のみとなりましたため、この活動は終了する方針でしたが、網走市へ輸送し、引き続き活動を継続することになりました。今後共皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
2020/12/13(日)2020ファミリークリスマス礼拝開催!
2020/10/05(月)孝情奉献聖火式!
神日本天運相続 孝情奉献聖火式がおこなれました。
今年はコロナの影響で、北海道の一部のメンバーが参加し
会場では約1000名、全国インターネット中継で約3万名の方が参加し、
恩恵を共にさせていただきました。
燃え上がる炎の前に、私たちの切実なお祈りを捧げたひと時でした。
2020/08/21(金)天の父母様聖会看板と外壁塗り替えが完了!
2020/07/18(土)みんなではまびか(クリーンアッププロジェクト)開催
7/18(土)今年も、浜美化(海岸のゴミ拾い)を実施いたしました。
YSP札幌北東支部主催、北海道平和大使協議会共催にて行いました。
YSP(青年学生連合)の若者を中心に、赤ちゃんも含む、家族みんなでの参加となりました。
今年は新型コロナの影響で、実施した”石狩のあそビーチ”も今年は遊泳禁止です。
私たちも、マスクはもちろん、手指のアルコール消毒、検温、手袋等、
感染予防対策を徹底しての実施となりました。
真夏の太陽照りつける中ではありましたが、
清々しい風が吹き、気持ちよくゴミ拾いをいたしました。
プラスチックゴミが全世界的に問題になっていますが、
特に細かいプラスチック片が海岸には多く落ちていました。
改めて環境問題を考える一日となりました。